大腸がんはどのうようにしてできるの?
2014.07.28更新
大腸がんの成立として、腺腫と言われるポリープががん化していくものと、突然にがんが発症するものがあります。後者の物は家族性の要素がある場合があります。また形態的にポリープ状のものでなく、平坦型や陥凹型(くぼんだ形)などであり、便潜血反応検査では早期の発見が困難だとされています。これに対して大腸内視鏡検査は細かな粘膜の変化も指摘できますので、早期の病気の発見には非常に有効な検査方法です。
投稿者:
最近のブログ記事
entryの検索
月別ブログ記事一覧
- 2021年06月 (3)
- 2020年05月 (3)
- 2016年09月 (1)
- 2016年08月 (1)
- 2016年04月 (1)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (1)
- 2015年03月 (2)
- 2015年01月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (5)
- 2014年07月 (5)
- 2014年06月 (2)
- 2014年05月 (3)
- 2014年04月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (2)
- 2013年08月 (9)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年04月 (1)
- 2013年02月 (1)